山梨のおすすめ温泉
すご~く、どうでもいいっちゃぁ、どうでもいい、
本日は山梨の温泉についてです。たまに聞かれるのでw
関東にお住まいの方ならそんなに遠くないかと思いますので、
お近くにお越しの際は…といった、参考までにw
アキレスを切って、そろそろ3カ月、
リハビリ段階になりまして、
待ちに待ったのが、温泉!!!
そう、わたくし、温泉大好き人間でございます。
子供の頃の登別から始まり、温泉なしは考えられません。
そもそも、山梨に移住した理由の一つ、
山梨は温泉が多い!!
という事でございます。
ま、そんな訳で、
大好きな富士山と、温泉と…。というと、
東静岡 or 山梨なんですね。
という事で、おすすめの紹介です。
長くなるので、短めに。
それぞれ、リンク貼ってます。
山梨で一番好きな温泉
『奈良田・白根館』
日帰り専門&かなり奥地なので、あらかじめのチェックは必須です。
泉質は国内でも有数の泉質だと思います。
僕の生涯温泉ランキングトップ3に入ります。
まさに秘湯です。
次にぬる湯で、ゆっくりじっくり入れて、
疲労回復には、効果てき面。
『甲斐・山口温泉』
この二つは僕にぬる湯の良さを教えてくれたお湯です。
身体が調整されていく感じがあります。
ファミリー向け、子供ありでも楽しめる、
泉質、諸々おすすめな感じのお湯です。
『中央市・湯殿館』
『山梨市・初花』
いずれもご飯処ありでございます。
ちなみに、ふじやま温泉の露天風呂の岩風呂、
かなりこだわっているとみられます。座組がすごく良いんです。
それと、駐車場は立体なので、日陰ありでございます。
その他、おすすめのお湯・泉質
『芦安温泉・岩園館』
岩園館は露天がおすすめ。温湯なので冬には寒いです。
はやぶさ温泉はいいのですが、
知人に会う事が多すぎて、最近はご無沙汰でございます。
まだまだたくさんあるのですが、
ひとまずはこの辺でw
ね、山梨は温泉場なのですw
温泉好きとして、最近の流行りに対して、ちょっとしたコツをw
近頃はサウナーなるものが多いわけでございますが、
そのサウナ―たちの行動経路、
サウナ―ラインなるものがあります。勝手に命名w
【サウナ⇒水風呂⇒サウナ⇒外⇒温湯⇒サウナ】的なw
そのお風呂のサウナ―ラインを見つけて、
ラインとは外れたところを見つけられると、
ちょっと混んでいてものんびり入れますw
といった感じで、
ワタクシ温泉大好き人間でした~
というどうでもいい話でございますw
早川町・奈良田はこんな感じの奥地ですw
0コメント